Evernote解説書2冊同時発売イベントに行ってきました(東京)
3月3日にEvernote解説書2冊同時発売イベントに行ってきました。
いろいろ盛りだくさん過ぎてまとめきらないのですが、書きます。
iPhoneにEvernoteアプリは入れているのですが、いまいち活用できておらず、この機会にいろんな方の使い方を吸収できればと期待して出掛けました。
早めに到着したので比較的席は空いていたのですが、ちょっと控えめに後ろ寄りの席に座りました。
ところが開始数分前には満員立ち見の方もいらっしゃるようで、参加していながら改めてEvernoteの人気ぶりを感じました。
はじめに文具王の高畑さんが象が踏んでも壊れない筆箱を紹介
会場に集まった人たちのツイートの速さと要約力に驚きつつ、緊張しながら聞き入っていました。
メモ紙はカラーのものにすると、スキャンしてEvernoteに取り込んだときに、サムネイル表示で自分のメモがどれなのか一目でわかるというアドバイスがありました。
高畑さんの例では黄色い紙でした。地味ですがパッと見でわかるのはストレスなくていいですよね。
この話を聞いたときロディアのA4サイズの黄色いレポートバッドを思い出しました。
続いてEvernoteのCEOのPhil Libin氏が登場
日本の登録者数の伸びを示すグラフ(写真のグラフ赤線部分)が異常な角度で上がっています。
しかも利用時間も他国と比べて長いそうです。ここまで日本人に好かれているツールも珍しいのではないでしょうか。
続いて、いしたにさん、コグレさんが「できるポケット+ EVERNOTE」本の執筆についての共同トーク
09年10月1日から執筆開始で3月に発売ってはや! ですでに重版決定とのこと。すごい。。
コグレさんのEvernoteの使い方がいいなーと思いました。すぐに自分でも実践できそうだし、便利そう。
取材時にiPhoneで撮影した画像をMacに同期してすぐに写真入りのブログ記事を書く。
外出時に地図をiPhoneに同期して持ち出して迷子回避。
「EVERNOTE ハンドブック」編集・執筆の堀さん、佐々木さん、大橋さんによるトーク
記憶についてのお話やEvernoteの使い方についてもありましたが、結論として、Evernoteには覚えておきたいと思ったこと全てを記録しておきたいと思いました。それができるツールだとも。
私が感じた感覚をうまく表現できればいいのですが、力量不足です。Ustみてください。
Evernote日本語解説書二冊同時発売記念イベント
トーク終了後に懇親会「カンパ~イ」
ハイボールがおいしかった。
これ(サントリー ハイボール350ml缶)です。初めて飲んだけど自分でも買いたくなりました。
ここからパートナー企業の方からのプレゼン大会となりました。
順不同です。よく覚えてません。。
Eye-Fiさんですね。
Evernoteのプレミアム会員1年分(5,200円相当)が無料になるキャンペーンを5月末まで実施中。期間中でもなくなり次第終了とのことです。
Eye-Fi欲しい!!
次はCanonさん
コンパクトでいい感じのドキュメントスキャナー「ImageFOMULA DR-150」。
これを会場じゃんけんで勝ち残った3名にプレゼントという太っ腹。
私は1回目で負けちゃいました。
TwicalというiPhoneアプリ
Evernoteに保存したドキュメントなどからスケジュール情報を抽出してカレンダーに自動登録してくれるという夢のようなツールです。
早速DLしました。
うーん。。カレンダーの使い勝手がいまいちかな。。近いうちにレビューしてみたいと思います。
abrasus(アブラサス)の「保存するメモ帳」
アナロログツールも巻き込んでいるところが文房具ファンとしてはうれしいところです。
こちらはその場で「保存するメモ帳っていいよね」とツイートするのが早かった3名にプレゼントとのこと。
なんとギリギリ当選でブラックの「保存するメモ帳」をもらっちゃいました!
こちらも近いうちにレビューさせていただきます。
そして、ドコモ Xperia!!キター!
これも欲しいんだよなー。
写真撮れてませんがSONYの方も。VAIOにもプレインストールされるそうです。
たんなる宣伝ではなく、メーカの方々のEvernoteへの熱い思いが伝わってきました。
Philが日本酒を一気飲み!
これがその日本酒。Evernoteと象つながり。お土産にいただきました。
大切にいただきます。
イベント終盤に勇気を出して文具王の高畑さん、ネタフルのコグレさんと名刺交換させていただきました。うれしかった~。
ブログクラブで作っていただいた名刺を初めて使いました。
みなさんいい方々ばかりでよいイベントでした。
ありがとうございました。
そして私のiPhoneのホーム画面にはEvernoteのアイコンが配置されました。
Comment
[…] それが、2010年になってEvernote解説書2冊同時発売イベントや東京ライフハック研究会へ参加して、いろんな方の活用法を見聞きしていく中で、少し変わりはじめていきました。 […]